億劫(おっくう)
2月の北海道旅行で、ブログが止まってしまった。真冬の北海道から連日の猛暑日である。ここ2~3年、停滞気味ブログではあったが、ここまでの長期の離脱は初めてで、このまま終わった方が楽な気もする。もう役割は終わったのかもしれないね。
この冬は、何かと億劫な感じが味わっていた。これはここ数年感じてきたことが、還暦を過ぎた歳のせいもあろう。加えて、煩わしい事務手続きが増えてきている。デジタル化で、大目に観られていたことが厳密に適用され、書類作製が増えた。それもネットで処理やスマホがなければできないこともある。この流れは、個人でも法人でも加速化されていくのは必然であろう。華光の活動自体も多岐に渡ったり、事務量が増えているのも確かであり、そんなこんなでバタバタと慌ただしくて、なかなかプログに向えなかった。
味わうことは種々増えている。学べ学ぶほど気づくことも多い。法座でもさまざまな気づきをいただいている。そのあたりをもっと言葉にしたいとも思う。何度か、再開を考えていたが、一つが踏み出せずにいた。それが、7月末に、初のミニカン実習合宿を行ない、20数年ぶりに逐語録を作製をした。クライエント役で、今の億劫な感じを言葉にしてみたら、億劫さは相変わらずだが、何事も少しずつ動いていこうという気になった。
ということで、ブログの再開を決めた次第である。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 億劫(おっくう)(2023.08.04)
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)