再開します(たぶん)
8月はブログを全休した。
9月に入っても休み癖が治らず、もう月末だ。7月下旬からなので、2ケ月も休んでことになる。
とにかくいろいろとあった。
8月は、通常の法座に加えて、仏の子供大会と、お盆参り、広島での真宗カウンセリグWSと、いつもとは違う行事もある。子供大会は1日だけになったのは残念だった。また、2泊3日の真宗カウンセリグWSも2日間、通いのWSで短縮開催となった。一方で、父の七周忌があったり、北陸での寺院布教があったりもした。聖典講座も夏休みをしなかった。
7月下旬、劇団の仕事から戻ってきた連れ合いが、新型コロナに感染した。発熱外来を探すのも、保健所に連絡するのも大変だったようだ。何より4日間はかなり苦しんでいたが、5日目に入ると、霧が晴れたように回復はした。それでも規定どうり11日の隔離というか、自宅療養は続けた。接触をさけ、動線も分けたりと、日ごろとは違う場所での食事や生活で、こちらも結構、煩わしかった。それが終わって日常が回復したと思ったら、大学のサークル合宿から戻ってきた娘も感染、次の自宅療養が始まった。ただ今度は、前の経験が生きて、生活はある程度、変わらず過ごせた。ただ後半は食事や洗濯などの世話があって、身動きがとりずらかった。幸いなことに二人とも後遺症もなく、すぐに元気に過ごしている。
そんな話題も随分過去のことになった。
9月も、福岡での九州支部法座、コロナの影響を受けた大阪法座、広島支部法座とあって、特別講演会、奈良の寺院布教、高山法座と続いた。何よりも特別講演会は事前の準備も大変だったが、その分、内容も濃厚な集いとなった。9月は華光誌もあってが、これも無事に乗り越えた。
ということで、ぼちぼちでも再開して行こうと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 億劫(おっくう)(2023.08.04)
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)