今月2度目の新月断食
新月断食を初めて2年以上が経過したが、初めて一ケ月に、新月が2度ある月となった。永代経法要の前日の5月1日と、真宗法座の集いの翌日の5月30日だ。月の満ち欠けは28日周期なので、そんな月もあるのは当然なのだか、1月の2度目の断食となった。カレンダーを調べてみると、今年は1年で13回の新月がある年だった。明治時代、これまでの太陰暦から太陽暦に変わったのは、1年が13ケ月あって月給を13回支支払わねばならない前に、太陽暦の毎年12回に切り替わったという説をどこで聞いたことがある。真偽を確かめたことはないが、もし太陰暦なら、今年は13ケ月(閏月)の年ということになる。
さて新月断食の方は、法座の翌日ということで疲れていて、いい休養になった。華光会館でも久しぶりに懇親会をもったこともあって、結構、飲みすぎた。おかげで、あまり苦にならない断食日でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)
- 笹の墓標展示館 全国巡回展の法要(2022.10.17)