« 50年ぶりの明日香(飛鳥)に感激(1) | トップページ | 高松塚古墳~飛鳥巡り(3) »

キトラ古墳~飛鳥巡り(2)

 平城京跡近くのホテルに一泊して、明日香(飛鳥)に向かう。

    まずはキトラ古墳からスタート。国営公園として整備されているが、周りは長閑な風景が広がる。国営施設のいいところで、駐車場も入館料も無料(税金ですが)というのは、うれしい。雨の心配があったが、好天となった。

Img_5845
 高松塚古墳の発見が空前のブームを巻き起こしたことがきっかけで、キトラ古墳が世に知られるきっかけとなる。亀虎古墳とも表記されるが、「キトラ」が一般的だ。
Img_5843

 古墳時代の終末期(7世紀末頃)の小型の円墳で、高松塚古墳同様に、古代中国思想に乗っ取った四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)や天上の星宿図が描かれ、四神が完全な形で残っている希有な古墳である。人身獣首の十二支像も描かれているのも見える、大変価値の高い古墳だ。まだ発見から新しいこともあって展示館もきれいだった。発掘や保存作業に関する展示も充実していて、その精細な前代未聞の保存作業の大変さ、苦労には驚いた。少しでもいい状態で保存したいとの願いから、壁画は外されて展示されている。定期的に一般公開されているが、今はその時期ではなかったのが、残念でした。
Img_5834
Img_5836
K_s1

 

|

« 50年ぶりの明日香(飛鳥)に感激(1) | トップページ | 高松塚古墳~飛鳥巡り(3) »

旅行・地域」カテゴリの記事