墨絵のごとく
今年の冬は寒い。豪雪地帯では大雪になっているが、京都の平野部でも、雪が降り、積もったとも何度かあった。今年は、週末前には雪が降るらしく、年末、先週に続いて、21日の金曜日も、京都市内で積雪がある。
雪で午前中の自力整体が中止になったので、東寺で開かれている弘法さんを覗くことにした。連れ合いは、自力教室の始まる前にと思って早朝から出かけていた。初弘法だ。しかし、オミクロン株が猛威をふるい、蔓延防止措置の発令直前でのギリギリで開催。しかもこの雪。出店も人出も、まったく寂しいものだった。
でも、ぼくのお目当ては縁日ではなく、東寺の雪景色を撮影にある。本尊の薬師如来様にお参りだけしてシャッターをきる。
雪は、時折、強く降ったりして、寒かった。
それでも朱(八幡宮や講堂)、金の施された建物(国宝御影堂)と雪とのコントラストは美しかった。
さらに、五重の塔との黒白のコントラストは格別。まるで墨絵のごとく、とても美しかった。
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- 寒波(2023.01.24)
- 東寺からみなみ会館へ(2023.01.03)
- 東寺の紅葉(2022.11.22)
- 比叡山へ(4)~黒谷青龍寺~(2022.10.20)
- 比叡山へ(3)~浄土院~(2022.10.19)