ZOOM会議
予定なら、週末は新潟の布教だった。新型コロナの影響で、2年続けての延期となった。この2年間、福井、富山、新潟と北陸方面の布教は軒並み中止となり、また北陸や新潟の同人方方の参詣もないので、交流が途絶えているのは、ご縁ごととはいえ寂しいことだ。
代わりに、拡大運営委員会を開く。運営委員と支部長、事務局が揃う会議だ。華光大会で全員が集う会合がもてなくなっり、リモートでの開催となる。その分、日程さえ合えば、遠近各地からの参加が可能になる。また何かあるとすぐに会議が開けるのも、コロナ禍のおかげでのメリットである。いつのまにか、各支部、運営委員、全員が参加できるようになっている。
華光大会での総会に向けての事業報告と計画や決算報告と予算案などを審議して、承認されたものを同人に事前配布するのだ。来年の新型コロナの影響は未確定で、決定的な計画や予算は建てづらいのだが、今年度に習った計画や予算を計上した。合せて、運営委員の交代などの報告を行う。また法座や座談会、同人の減少や法座参加者の固定化、地域性の偏りなど問題点をあげて説明をした。
これからも御同行・御同朋が集い、それぞれが真摯に法を求め、法を喜ぶ聞法集団であり、また華光が真の聴聞の場として輝くためにも、地道な活動が大切になるのてある。詳しくは、華光大会の総会の場で。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)