« おみと様の一言 | トップページ | 4ケ月ぶりの広島法座 »

~日程変更(7月18日)~講座「仏教カウンセリングを求めて」(3)案内

~日程変更版(6月から7月18日へ)~

講座「仏教カウンセリングを求めて」(3)~仏教カウンセリグから見た生・老・病・死~

 一昨年、昨年と大好評だった、講座「仏教カウンセリングを求めて」を、今年も、奈倉道隆先生をご講師に企画しました。これまでは、日本生まれで、独自の仏教とカウンセリグ・心理療法の統合を提唱された先哲(藤田清氏、森田療法、吉本内観法)を基盤に、浄土門の実践的な仏教カウンセリングを、参加者との対話や実践を通して学んでまいりました。

 今回は、まとめの意味を込めて、仏教カウンセリグのもつ実践性を、より具体的に深めてまいりたいと考えております。それで、「仏教カウンセリグから見た生・老・病・死」と題し、聞き手に西光義秀師を迎えて、老年科の医師であり、介護福祉士であり、また念仏者であられる奈倉先生との対談形式を予定しました。問題提起をもとに、参加者との対話やグループでの分かち合いなども通して、仏教カウンセリグ、又は真宗カウンセリグの実践的課題や、その可能性について考えてまいります。

 なお、懇親会は中止いたします。今回が初めての方も、奮ってご参加下さい。お待ちしております。合掌;

       □■□■□■□■□■□■□■□■□
日 時:2年7月18日(土)13時30分(13時受付)~17時

場 所:華光会館(075-691-5241)(近鉄十条駅徒歩1分)

京都市南区西九条東柳ノ内町22(?075-691-5241)

参加費:(一般)3,000円・(会員)2,000円

テーマ:~仏教カウンセリグから見た生・老・病・死~

ご講師:奈倉道隆先生 京都大学医学部卒。龍谷大学社会学部元教授。東海学園大学名誉教授(仏教概論・共生人間論担当)介護福祉士・老年科医師
    西光義秀先生(本会会員。浄土真宗本願寺派萬行寺住職)
コーディネーター 増井 信(本会会長)

〆 切:密を避けるため、20名定員になり次第〆切
    7月11日(土)までに華光会館内、増井 信まで

申込先:Eメール(mhg03073@nifty.com)、Fax(075-661-6398番)、又はハガキに、(1)氏名(2)連絡先(電話、メール)(3)会員の有無

主 催:真宗カウンセリグ研究会
〒601-8433 京都市南区西九条東柳ノ内町22華光会館内
 075-691-5241

|

« おみと様の一言 | トップページ | 4ケ月ぶりの広島法座 »

カウンセリング・DPA」カテゴリの記事