気持ちは分かる!
自粛生活が続くなかで、意外なものが売れているというネットニュース。巣籠もりで、ゲーム(特に任天堂のあつ森)が売れるのは分かる。粉者関連(たこ焼きやお好み焼きなどのグッズ)も分かる。除菌グッズや衛生関連も分かる。一人でも、家族でも楽しめたり、身を守ったりするものなのだ。しかし意外なものではない。
意外なものの正体とは……。
「男性用カツラ」
何故? 売り上げが伸びる理由、皆さんは分かります? 自粛中で人に会うことも少ない。飲み会もない…。いまさら奥さんに隠す必要もない。それなのに何故? その意外な理由は、
「zoomやskypeなどのリモート会議が増えたこと」。
えーどうして? 人に会わないのに。がしかし、実際にzoomやskypeでの長時間の会議をやった人は、うすうす実感する。
そう、zoomやskypeでは、相手だけではない、自分の姿も同じように映っているのだ。日頃の集りや会議では、目の前の人は分かるが、自分の姿は見えない。だから、人のことをあれこれ言える。目は、外を見るようについているからだ。
人は、毎日、鏡は見る。しかし、そのときはすました顔をする。そして薄くなっていることに気付いていても、見て見ぬふりができるのである。そう、事実であっても、都合の悪いことは、ないことにできるのである。
しかし、zoomやskypeでは、他人と同じように、自分の発言している姿も、退屈そうに人の話を聞いている姿も、平等に映しだされる。しかも瞬間ではない。2時間でも、3時間でもありありと映し出されるのだ。嫌なものだ。
い~や、この気持ち、痛いほど分かる。
しかし連れ合いが言った。
「でも昨日のリモート会議で禿げてた人が、突然、フサフサになったらおかしくないか」
その通り。こんな滑稽な話はない。
人は、他人の目を気にしている。しかし、結局、その他人の目とは、自分が「人の目に映っている自分」を気にしているのである。要は、他人ではない、すべて自分の気持ちの問題なのだ。
あれ、これって聞法でも同じじゃないですか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 億劫(おっくう)(2023.08.04)
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)