大山桜と豊後梅
日高法座の前に散髪に行く。梅小路公園を通るので、少し散歩する。
今は、コロナの影響で、水族館も鉄道博物館も休館している。閑散としていると思ったが、びっりくした。芝生の公園は、子供たちや若者で一杯だ。今日は、平日だが、休校とさまざまな施設の閉鎖で、行き場のない子供たちが走り回っている。しかも、今日は天気もよく、日差しも温かだ。休校問題は、いろいろと物議を醸し、また休校中の外出もいろいろと批判もあったが、外で運動はある程度、推奨もされている。
今年は異常な暖冬たったので、桜の開花もかなり早い。大山桜という種類。例年は、4月上、中旬なのに、もうすでに満開近く開花していた。
豊後梅のまだ咲いている。
子供たちの歓声と、梅と桜のピンクの共演。華やかな空気が包まれれる。しかしそれも一瞬だけ。世間は、まだまだコロナ禍の不安が増すばかり。まったく気分は冴えないな~。
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- 寒波(2023.01.24)
- 東寺からみなみ会館へ(2023.01.03)
- 東寺の紅葉(2022.11.22)
- 比叡山へ(4)~黒谷青龍寺~(2022.10.20)
- 比叡山へ(3)~浄土院~(2022.10.19)