広島支部法座前後の出来事
今朝は、南区一斉清掃の日で、町内会ごとに清掃が行われる。今年は、隣組の当番なので、夫婦で参加した。十条駅前から会館前までの清掃を担当。タバコのボイ捨てが多い。夫婦で雜草を抜く作業を行った。おかげで会館の前もすっきりと、きれいになった。
それにしても残暑が厳しく、汗だくになる。広島法座を前に、シャワーをして支度。出発の直前、ネット予約を確認したら、関東への台風接近で、計画運休のお知らせが来ている。夕方には東海道新幹線が止まる。行き先も、すべて新大阪止まりになり、運休のものもある。大急ぎで、帰路の乗車変更。もう、指定席は数席になっていたが、なんとか新大阪に行くものが取れた。
行きの車中、タイガースのユニフォームを来た人達が多い。マツダスタジアムでデーゲームがあるようだ。法座会場は、スタジアムの歓声が聞こえるほどの、目と鼻の先の距離だ。
法座を15分早く終わってもらい、帰路を急ぐ。ちょうどカープの試合が終わったところ。真っ赤なカープのユニフォーム姿のフアンで、道路も、駅も大渋滞。赤い人込みに押されながら、ホームにたどり着く。ホームは、赤色と黄色で大混雑している。
それでも乗車はスムーズに。でも、新幹線は新大阪止まりとなる。京都までは在来線でも25分程度なので、在来線の予定でいると、10分後に名古屋行きの「こだま」が出るという情報が、、。新幹線なら京都まで14分だ。少々混んでいてもいいと思ったが、甘かった。こだま号は、次々と乗客か押し寄せてきてすし詰め状態になる。定刻になっても発車できない。大きな荷物がなくて助かったが、ラッシュ・アワー並の混雑だ。やっと京都駅に降り立ったら、京都駅のホームもそれ以上の長蛇の列。名古屋行の「こだま号」は、1時間1本だけの定刻運転。混雑が分かっているのなら、もっと臨時便を出せなかったのかな。
最後に疲労して、法味も飛んでしまった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 億劫(おっくう)(2023.08.04)
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)