残暑
外壁工事か始まったと同時に、暑さが戻ってきた。8月下旬は、かなり暑さも一服で、一安心と思ったいたら、9月に入ってからの残暑が厳しい。京都は、30度の真夏日は当たり前で、今週は、3日連続での猛暑日で、37度まで気温が上がった日もあった。9月に3日連続の猛暑日は、9年ぶりだそうで、つまりは10年に一度の残暑の厳しい9月ということにな
る。
2階、3階はエアコンが使えないので、心配している。会館での法座は、9月下旬に集中させたが、文化教室やカウンセリングなどの会場提供は変わらずにある。母も、寝室は大丈夫だが、ダイニ ングが扇風機のみになる。幸い1階は影響がないので、少人数の会合は、1階を使ったり、2階の道場がましなので、自力整体を行ったりと、やりくりをして過ごしている。エアコン以上に、窓が、外部からビニールで覆われていて開けられず、息苦しい感はある。
それでも、ここにきて秋の気配を感じている。気温は高めであっても、空には、秋の雲がたなびいている。
散髪の帰り、梅小路公園を通ったら、秋の草花もチラホラ見かけられた。暑くても、季節は動きだしていることが感じられると、ホッとさせられる。なんとか工夫して乗り切っていこう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)
- 笹の墓標展示館 全国巡回展の法要(2022.10.17)