« 東海支部の平日法座 | トップページ | 福岡家庭法座~知るべし~ »

第二期工事の相談

 第二期の外壁保守工事まで、あと1ケ月ほどに迫ってきた。

 仕事の合間を縫って、広島から管理担当のM先生も来館くださる。内装以上に、外壁の保守は、専門家ではないとわからないことばかりである。ぼくが口ださせるのは、外壁の色をどうするのかといった程度で、工法や作業手順は、専門家同志の話し合いになる。

 3人で館内と、屋上や会館の回りを巡回して、補修部分を確認する。看板はどうするのか?  ベランダーはどうするのか?  外壁の色は? 手すりは?  屋上の工法は?エレベーター屋の色は? 等々、細々とあった。

 そして、内装と違って、近隣へのご挨拶やお願いもあるので、これは8月のお盆が終わってから回ることになった。
 それよりも一番の心配は工期の気温や天候である。9月はまだ残暑厳しいが、エアコンが外されるからだ。そして、台風の心配も大きい。前回(13年前)は、まったく同じ工期だったが、台風も暑さも心配することはなかったのは、どうしてなのだろうか。

 ところで、M先生が、取り壊し前の旧会館の写真を持参された。外部だけでなく、内部の写真もある。24年前のこと。30年以上住みつづけていたのに、「どこの部屋?」と考えるとこもあった。

    忘れていることに愕然とした。

|

« 東海支部の平日法座 | トップページ | 福岡家庭法座~知るべし~ »

今日の華光会館」カテゴリの記事