東海支部法座の後で
今月の東海支部法座。
名古屋市内だったが、いつものような公共会館施設ではない。これだけでも雰囲気は違う。詳しは、同人会MLにでも触れたい。
東海支部のメンパーに加えて、西山派の僧侶やインターネットからの参加者など、6名も初めてお会いする方があった。
法話も、2席でかなり力が入った。法話の後も、座談会もいい感じで終わった。初参加の方が、胸に響いたとか、初めて仏様を身近に感じたとか、目に涙を浮かべて語ってくださったのが印象的だった。しかし、法話や座談会で感じたことは多かったが、後の懇親会の出来事にすべてもっていかれてしまった。ひと波瀾あったのだ。ここでは触れはしないが、いろいろな経験、いろいろな方とお出会いをさせて頂いているということである。
私達は、大声で怒鳴られたり、威圧的な態度の前では、脳(海馬)が萎縮するのだと聞いたことがある。それが続くと支配されていくのだろ。逆に、受容的な安心できる場では脳は広がり、心が開くというのだ。そんなことを感じさせられる出会いだった南無阿弥陀仏
| 固定リンク