山室温泉
越後の国、新潟は、これまで何度も訪れたことがある。親鸞聖人のご流罪の地でるからだ。観光もあれば、お悔やみもある。ご法座もあった。聞法旅行でも4度訪れ、そのうち1度は佐渡ヶ島に行った。そして、今回、初めての新潟市内での寺院布教だ。
そしてもう一つ初めてだったが、東京経由で上越新幹線を利用したことだ。これまでは日本海側を通ってきた。金沢で特急で
乗り換えたり、パスや乗用車のこともあった。正味、4時30分で到着した。初めての上越新幹線なので、通過する駅も見慣れないところばかりだった。新潟駅ではなく、燕三条駅に降り立つ。初めて降りる駅だ
が、駅に来るの2回目だ。
「初めてなのに、2回目とはこれ如何に?」
謎かけのようだが、答えは簡単だ。越後七不思議の聞法旅行の帰路、東京支部や地元の皆さんをこの駅までお送りしたことがあっただ。つまり、一度はバスで来たというだけのこと。これでは、残念ながら越後八不思議には加えてもらえない。
今回のお宿は、温泉宿を用意してくださっていた。山室温泉は初めて聞く温泉
だったが、硫黄の匂いも強く、しかもナトリウム泉で、しょぱい。露天風呂は源泉だったので、さらに温泉に入っている感じを強くした。以前泊まった月岡温泉といい、新潟にはよい温泉がある。特にこの宿は、温泉街のはずれで、回りには稲刈りが終わった田んぼばかりでなにもなかった。
夜は、両日とも遅くなったが、朝は、温泉でのんびり過ごせて、初めての法座だったが、かなりリラックスして臨むことができた。ありがとうございました。
| 固定リンク
« 新潟での寺院布教 | トップページ | 三条別院 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年ぶりの北海道(4)~旭川・川村カ子トアイヌ記念館(2023.02.02)
- 4年ぶりの北海道~深川市~(2023.02.02)
- 4年ぶりの北海道(2)~白老・ウポポイ~ (2023.02.01)
- 4年ぶりの北海道(1)~登別温泉~(2023.02.01)
- 願寿寺の紅葉(2022.11.24)