« 逆走台風 | トップページ | 仏の子供大会の魅力~班活動の魅力~ »

仏の子供大会~御礼~

 子供の参加者が少ない。しかも直前に、参加表明の家族が不参加になって、ショック。保険などの準備も終わっていたのに残念である。やはり「参加希望」と「参加申込」は別物だ。まともな班活動はできない人数だった。

 しかし、それでも開催してよかった。

  子供も先生も、保護者の参加が少なく、その意味では寂しい仏の子供大会だったが、改めて、多くの同人、皆様に支えてもらって子供大会が成立していることを思い知らされ、深く御礼を申し上げたい気持ちで一杯だ。

 子供基金はもちろん、直接的に子供大会にご喜捨くださった。かなりの高額の方もあっておかげさまで赤字にならなかった。金銭のご喜捨だけでない。保険代分、子供たちのお菓子へジュース、すいか、反省会のビール、熱中症を心配してボカリなどなどの差し入れも多かった。大半が、子供大会の出身者や先生方、しかも初期のころの先生方が、ずっと忘れずに支援くださっているケースである。

 喜捨や差し入れだけでない。お手伝いにもたくさんの方が関わってくださった。準備段階でお花を活けたり、トイレ掃除、会場掃除をくださる地元の方の協力があった。当日も、会費を自弁してお手伝いくださった方もあった。先生方も、前日、前々日と、力を貸してくださった。子供の人数がどれだけ減っても、準備の作業の手順はまったく同じである。もちろん、今年はぼくも準備段階から動かねばならなかったが、それでもひとり出来る集りではないのだ。

 損得や効率、計算を度外して、世代を超えて伝っていく。まさに仏法の連続無極のお働きを目に物みせてくださった。

 参加の皆さん、お手伝いの皆さん、ご支援くださった皆さん、御礼申し上げます。いろいろと工夫して、この集りを続けてやりたいです。南無阿弥陀仏

|

« 逆走台風 | トップページ | 仏の子供大会の魅力~班活動の魅力~ »

法座と聞法」カテゴリの記事