お盆参り
分散したお盆参りだが、今日は少しまとまってお参り。
午前中は、堀川通りを北進して、加茂街道(鴨川)を遡って、鞍馬街道に進み市原まで。堀川通には、西本願寺、二条城、清明神社などの前を通り、賀茂川神社の横を通って行くのだがら、標識には、金閣寺や銀閣寺、大徳寺などのお寺も出てくる。
午後からは、京都南部で、伏見や宇治方面。御香宮から伏見桃山の明治天皇陵(乃木神社もある)を抜けて、日野の里(親鸞聖人の故郷)に近いお宅を回って、そこから、三室戸寺、宇治橋を渡って、平等院をかすめ通るルートだ。
別にどこにも寄らないが、有名な社寺仏閣や京都の地名を見聞きするだけでも、いつも観光気分になる。
共に阿弥陀経を勤行し、御文章を拝読して、短い法話を聞いていただく。その後は、雑談をするのだが、今年は、どのお宅も「異常気象ですね」とか「いつまでも暑いですね」という天候の話をされたが、お盆になってもまだ暑い。仏間にクーラーのないお宅もあって、汗だくになった。でも、これもまたぼくにとっては、夏の風物詩である。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)