« 広島安芸高田市・家庭法座 | トップページ | 酷暑 »

華光会館修繕工事に向けて

 広島法座の帰路、設計士のM先生と広島駅で待ち合わせて事務所へ。華光会館の修繕工事の打ち合わせだ。大規模修繕工事は2度目で、12年前に防水と外壁、そして7年前に空調機の入替えた。今回は、屋上と外壁に加えて、内装工事が入る。どこまでやるのか。どこをやるのか。優先順位は? そして予算の制限もあって、なかなか難しい。また外壁と違い、会館が使用できない時もある。事務所も、短期間でも引っ越しが必要になる。計画では今年の秋の予定だったが、来年の3月~4月の2ケ月間となった。4月末の永代経法要までに完成される予定だ。これから何かと準備でたいへんになりそうである。

 Img_6977また、2年ぶりにお母様のMさんにもお会いし、一緒に勤行させてもらう。これまでの華光とのご因縁の拡がりという意味では、もっとも深い方のお一人である。いま、華光同人の中でも、いちばんの長老になられている。高齢で、ご不自由になっておられるが、それでもまだ一人暮らしをされている。もちろん、お子さま方が交代でお出でになって看ておられるからだ。帰りには、エレベーターまでわざわざお見送りにきてくださった。たいしたものである。こういう先達のおかげで、華光会館があり、真実のみ法りが相続されてきたのである。
南無阿弥陀仏

|

« 広島安芸高田市・家庭法座 | トップページ | 酷暑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事