日想観?
連日暑い。京都は14日から連続の猛暑日が2週間も続いた。それも37、38、39度の体温超えの日ばかりである。まだ8月になっていない。暑さには強いが、さすがにこうも続くと、早くも夏バテ気味だ。
ここ数日、夕焼けがきれいだ。連日、日没からしばらくすると西の空が紫に染まる。今日は、まるでちかくで火事があったのか想うほど、地上も赤く染まっていた。ちょうど、3年前に父が亡くなった時の紫雲の雲を思い出した。
ちょうどいま聖典講座は『観経』の定善に入るところ。定善は、西方に沈む太陽を観て、一心に集中して浄土に心をはせる日想観から始まるのだが、そんなことは心の端にも登らなかった。
お天気といえば、明日からの福岡での家庭法座のことを心配中。台風が接近しているのだが、通常のコースではなく、東から西へと進む逆走台風で、東海、近畿に上陸して、中国地方を進み、北九州へと向かう異例の台風だ。予想がつかない事態もありうると連日伝えられている。このまま進むと日曜日の帰路が危ない。山陽新幹線がまともに影響を受けだろう。もう1泊することになったり、新幹線に閉じ込められる場合もありうることを想定して準備は整えた。
それにしても、今年の7月ほど異常気象が話題になった月はない。でも、これが異常でなくなる日も近いのかもしれない。
《前日の西の空↑》
《今日は、南東の空も紫雲↑》
《すべて会館の屋上から、夜7時20分ごろ》
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 突破口(2022.07.01)
- 今月2度目の新月断食(2022.05.30)
- 春を感じる(2022.04.19)
- 送別会&歓迎会(2022.04.08)
- 町内会一斉清掃が法話のネタ(2022.03.12)