華光誌の発送
春の子供大会終わって、華光誌の発送準備に追われていた。
本体は、久しぶりの外注で少したいへんな思いをしたが、今号は同封物も多い。その作業も、打ち合わせやなどが必要だったので、時間がかかった。
まずは、4月末の永代経法要のお誘いと法要軸のお誘いだ。
そして7月の聞法旅行のご案内。今年50回忌をお勤めした、伊藤康善先生のご自坊(當専寺)と墓所、さらには「仏敵」の舞台の野口道場を訪ねる旅である。加えて、大和の御旧跡を訪ねるが、『歎異抄』の著者唯円房の墓所「立興寺」、存覚上人御開基の「願行寺」、さらに蓮如上人との糸車でのやりとりでも有名な大和の了妙尼師の「金台寺」など、なかなか個人ではお参りしないところに行きたいと思っている。
最後は、建設依頼22年経過した華光会館の大規模修繕募金のお願いである。これは華光誌本体にも役員の記事が掲載されている。いろいろと考慮しながら文章を作ったが、ぜひ、ご一読をいただいた上で、ご協力をお願いする次第です。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)