« 高山支部報恩講 | トップページ | 焼き過ぎ芋 »

大詰め

 高山支部法座のあとも、6日が「仏書を読む会」、9日が「聖典講座」で阿弥陀経の最終回、さらに10日がお寺を会所にした「東海支部法座」と法座か続いてる。

 しかし、プログはお休みになっている。

 華光誌の編集作業があったのだ。

 例年のことだが、新年号の発行は通常号の2倍以上の手間がかかる。11月下旬から始めているが、年内発行のために〆切日が厳守であること。華光誌本体に加えて、「年賀交歓」の作製作業があること。さらに、「年間行事表」の作製もあるが、こちらは、華光大会以降に本部と支部の行事のすり合わせが必要になるなど、かなり頑張らないといけない。

 華光誌は校正や編集作業が中心で、作製はRちゃんの仕事になるが、「年賀交歓」と「年間行事表」は、版下作製もぼくの仕事で、古いPCで作業をしなくはならない。年内発行のためのタイムリミットもあるので、かなり効率的に集中して作業する必要がある。申し訳ないが、ブログまでは手が回らず、ちょっと休止状態たった。

 若い時のように徹夜の作業は出来なくなった。夜更かしの作業はしても、完徹はなくなった。多少年齢と共に無理が利かなくなっている。でも、その分、経験で補っている部分もあるようだ。

 おかげて、華光誌は15日中に。年賀交換も16日に、印刷所に渡せるメドがたってきた。だだ「年間行事表」は完成しても、各支部との確認のすり合わせが必要なので、18日の月曜日の午前中まで、待ってもらうことにした。年内発行のタイムリミットになるが、メドは立っている。

もう一息である。

 

|

« 高山支部報恩講 | トップページ | 焼き過ぎ芋 »

今日の華光会館」カテゴリの記事