« 充実の北海道 | トップページ | 北海道聞法旅行(2)~富良野ラベンダー篇~ »

北海道聞法旅行(1)~番外編~

  最初から番外編である。

   Img_1580_1各地で大雨が続いて集合の遅れを心配したが、定刻には新千歳空港に全員集合。当日組は、神戸、関空、中Img_1584部、羽田、成田と5カ所。福岡、小松、富山、そしてアメリカなどの方は、前日入りされている。現地集合としたので、中には前泊や後泊と、それぞれが個人のプランも組まれているようだ。

Img_1599 予定していた小型観光バスにトラブルがあって、地下トランクが小さいバスがくる。荷物が乗り切らず、通路において皆さんに不便をかけた。その分、乗務員さんは親切だ。翌日からは、大型バスで、快適な旅となった。

 空港から富良野へ。乗務員さんからの提案で、今Img_1601が見ごろのラン栽培所に案内くださる。日本で一番北にあるSAという砂川でお昼をし高速を降りると、連れ合いの実家の深川市も近いが、そちらに向かわずに赤平市へ。

Img_1598_2 車中から日本の礎を造った近代鉱業の遺産を見る。写真の一枚目は、日本一のズリ山の入口である。炭坑で栄えた街だが、平成に入って住友赤平立坑が閉山となり、いまではImg_16121/5程度の人口になっている。こんな施設をじっくり観光するのも、いまは流行っているという。http://akabirakankoukyoukai.jp/

 その街の一角にあるランの栽培所へ。立ち寄る程度の予定だっが、丁寧な説明に、皆さん関心を示す。というもの、一、市価の半額、時には、1/4程度で売っているものもある。少し訳ありなら何百円という品物もあるのだ。しかし、まだImg_1620旅は初日。抱えて帰るわけにはいかない。本州への送料は、一律三千円はかかるという。よほど高価なものを買わないかぎり、ペイしない。それでも、何名かは購入された。旅行後に訪問される北海道の友人のお土産とか。連れ合いも、実家用に一鉢購入するも、その後、狭いバスの中で扱いに困ることになった…。

Img_1617 休憩で芦別市へ。突如、ビルを見下ろす巨大像が、、。 この観音像は、北海道大観音だという。北の京(つまり北京??)にあるレジャー施設らしいが、今ではある宗教法人のものとなって、地元では話題になったらしい。もちろん、今日は外から眺めるだけ。今後も訪れることはないだろう。

 観音さまは、コンクリート造り高さ88メートル。 Img_1622Img_1589_2Img_1609

|

« 充実の北海道 | トップページ | 北海道聞法旅行(2)~富良野ラベンダー篇~ »

旅行・地域」カテゴリの記事