講習会あります
歎異抄も第4回目。
第1回目、2回目に比べると、昨年の異端篇に入ってから参加者が減って、今回も少し寂しい。確かに、前半の聖語篇に比べると、後半の異義篇、しかも14章以降は、急に馴染みのない章だ。しかし、もともとの『歎異抄』が『歎異』抄と呼ばれる故は、11章以降にある。著者の主張は、第11章以降にあるのだがら、聖語篇のおいしいところをつまみ食いしないでかないと、ほんとうの意味で1~10章のお心はいただけないのではないだろうか。
参加だけなら当日でも大丈夫です。今回は、食事はなしですが、いまなら宿泊もできます。
迷っている方も、いまからでもどうぞ。今回からの参加者もおられます。
◎3月11日(土)13時30分~12日(日)16時30分(1日だけでも可)
http://keko-kai.la.coocan.jp/event/2017/detail/03/koshukai2017-3.htm
| 固定リンク
« 桃の節句 | トップページ | ぼちぼち再開します »
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)