心機一転
真宗カウンセリング研究会の世話人会。29年度の活動プログラムを相談した。
研究会は、ここ数年、会計上の問題で、モヤモヤした状態が続いていた。なかなか動かないまま、昨年の6月に通帳を作り直し、お金の流れを明確(普通の状態)に戻すことができた。それに伴って、臨時で会計担当することにもなった。建て直して、次ぎの担当者に引き継がねばならない。
この間、悲しいことや失望的なこともあったが、来年は心機一転だ。
2年ぶりに、研究会会員や元会員などを対象にした会員の集いの企画も持ち上がった。元研究会会員のA先生に講演をお願いすることにもなった。
ただ、これまでの事務局だけでなく、会計、パンフレット作り、企画と、仕事が小生に集中してきたのも問題で、これはなんとか4月の総会まてに解消していかないと、研究会に拡がりが生まれないようだ。
課題も多い。が、身の丈にあった集まりに、もう少しは背伸びしながらやっていこうではないかという話になったのは収穫だ。
| 固定リンク
« 宝ヶ池~珍しい訪問者~ | トップページ | 制服姿 »
「カウンセリング・DPA」カテゴリの記事
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(3)(2022.05.31)
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(2)(2022.05.31)
- 『必要・十分条件』省略されている重要なこと(1)(2022.05.31)
- 4月下旬の法座のまとめ(1)(2022.04.20)
- 2月の月利会~共感的理解~(2022.02.16)