« クライエント中心のカウンセリング | トップページ | 第40回聞法旅行のお誘い~京都の親鸞聖人ご旧跡~ »

仏の子供大会

  今年も、参加者が都合で、2泊3日で短縮開催された仏の子供大会。会場も、また華光会館である。もともと3泊4日の日程でプログラムされてものを、3日間に短縮するので、少々無理がある。追ハイは中止したが、水泳の後で、すぐにスライドがあり、夜には、室内ファイヤーでスタンツと、日程がタイトになってくる。第一、ご法の上でも、スライドが夕方だったり、分級が2時間あるのが最終日だけだったりと、随分、駆け足で、消化不良という感じがしてならない。

 それでも、子供たちはほんとうに楽しそうだった。子供だけはない。保護者の皆さん(今年はおばあちゃんが多かったが)も、童心に帰って、孫と一緒に、カラダを張って競い合い、またスタツでは、いま流行りのポケモンGOにあやかって、「ケコウGOロー」で、それぞれ悟朗先生から聞いた教えを、時に愉快に、時に涙声でお話しくださった。

 ぼくも、会計の他に、開会式の法話、水泳の引率、その後のスライド(貧者の一燈と、無間地獄)、そして、おつとめの作法に、ゲームも3つほど担当して、久しぶりに疲れた。ぼくが活躍しなければはならないようでは、かなり課題も多い子供大会である。班活動が充分ではないのと、先生方との間で、充分な打ち合わせがなされず、全体的には反省点も多かったと思う。が、初めての子供たちも含めて、子供たちにとっては、大満足の集いになったのではないだろうか。ぜひ、今回の反省を生かして、来年は、しっかり3泊4日の日程での子供大会を開催したいものである。

 お手伝いの先生方、保護者の皆さん、そして、ご援助くださった同人の皆さんに厚く御礼申し上げます。

|

« クライエント中心のカウンセリング | トップページ | 第40回聞法旅行のお誘い~京都の親鸞聖人ご旧跡~ »

法座案内」カテゴリの記事