« 小冊子第4弾!『師に握拳なし』発行! | トップページ | 新緑 »

永代経法要

 GWの3日間、永代経法要が営まれた。
 
 連休中で日が良すぎて、全日程ご参加の先生はなかったが、それでも6座の法話のうち30代の先生方が3名、法話デビューの方が1名と、若い先生方が中心となってくださっている。それでも、どの先生方のご法話も尊くお聞かせいただいた。信仰体験発表も、それぞれの方に特色があって、人によっては、紋切り型ではなくて、かなり異色感があってよかった。

 分級座談会でも、お念仏を喜んでくださる方もあった。

 尊いご縁であったが、終わったあとで、ご法のお勧めという点でも、参詣の同人の方々のありさま、変化という観点からみても、いろいろと考えさせられることも多かった。疲れもあるが、なとなく落ち込み気味で終わった感がある。まだ充分にまとまっていないが、ぼちぼちと触れていきたいものだ。

 ところで、昨年の永代経には、父は元気だった。すかり忘れていたが、昨年は、こんなことがあったのだ。

http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-fc65.html

 分級座談会のお言葉は、最後のご説法でもありました。

http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-d975.html

|

« 小冊子第4弾!『師に握拳なし』発行! | トップページ | 新緑 »

法座と聞法」カテゴリの記事