« 『沖縄 うりずんの雨』 | トップページ | 還暦 »

ビワ

 5月だというのに、連日、真夏並の暑さが続いてる。京都は、4日連続の真夏日となった。道路上に設置された温度計が36度を示している(気象台は33度)。こんな状態が、もう10日ぐらい続いているが、朝晩は、まだひんやりしているので、寒暖の差に、からだついていかない。もしかすると、「これまでで最も暑い5月」ということになるのかもしれない。

Img_4327 暑さのせいか、会館の小さな庭のビワも、今年は早い。鈴なりの実がなっている。
 この木は、福岡のお寺の方からいただいたものだか、狭いところに、しっかり根を下ろしてくれた。
Img_4285 今年も事務所のTさんが、せっせと収穫し、味見して、おしいくなったところで、ご馳走になっている。

 また事前に、ビワの葉を自力整体の先生に提供していたら、お返しに自家製のビワの葉のエキスをくださった。葉っぱの毛を丁寧に歯ブラシImg_4286で、よく洗って、その後乾燥させて、それを刻んで焼酎につけこんだものである。

 他にも、コンニャクとビワの葉の温灸もしたことがあるが、最近は、もうすっかりご無沙汰。

 釈尊の時代から、ビワは万病予防の妙薬である。だから、寺院にはビワの木が多いそうだ。

|

« 『沖縄 うりずんの雨』 | トップページ | 還暦 »

今日の華光会館」カテゴリの記事