春爛漫(1)~兼六園と金沢城~
金沢城の沿いのサクラが見事に咲いている。京都から同乗されて
いたMさんも、思わず、サクラの歌で美声を聞かせてくださる。彼女も満開だったようだが、それほど、サクラが満開だ。同時に「これで青空だったらなー」との一言。確かになー。でも、花曇りでも、またすばらし
い。
福岡からお参りされていたYさんが、思わず「ここまで来た甲斐がありました。」と言われて、法座より
もすばらしいサクラに感動されていて、おかしかった。
無料開放されている兼六園は、外国からの観光客も多くて、ごった返していた。
江戸時代を代表する回遊式庭園で、岡山の後楽園、水戸の偕楽園と並んで日本三名園の一つに数えられている。国の特別名勝に指定されている。
日本三名園と栗林公園は、聞法旅行や法座のりに立ち寄ったことがある。
岡山の後楽園のことは、このブログでも触れている。
http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-7e71.html
兼六園も2回目だが、桜シーズンは初めただ。岡山の後楽園のサクラは圧巻で見事の一言だったが、金沢のサクラも負けてはいない。
でも、兼六園はサクラだけが見どころではなく、むしろ公園の内外のサクラが満開だった。
ただ観光客が多くて、ちょっと疲れたが、法座のおまけで、春を堪能させてもらった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年ぶりの北海道(4)~旭川・川村カ子トアイヌ記念館(2023.02.02)
- 4年ぶりの北海道~深川市~(2023.02.02)
- 4年ぶりの北海道(2)~白老・ウポポイ~ (2023.02.01)
- 4年ぶりの北海道(1)~登別温泉~(2023.02.01)
- 願寿寺の紅葉(2022.11.24)