電話不通の顛末
ここ数日間、オリックスとソフトバンクに、何度も連絡した。
別に、プロ野球とは関係はない。電話のことである。
火曜日の夕方まで電話は通じていた。後で分かったが、夜から電話が通じなくなった。こちらが気付いたのは、水曜日の朝。まったくつながらない。発信音もない。内線は通じているので、電話機の故障ではない。この界隈でも故障の報告はない。その時、ぼくは留守にしていて、事務所で大騒ぎして、対応してくれた。NTTに連絡したが、ここではないといわれる。少し前にソフトバンクに乗り換えたのである。すぐソフトバンクに連絡したが、修理は夕方になる。回線を分けている分波器がダメになっているのが、すぐに分かった。回線の故障ではなく、回線を分ける分波器の故障なので、ソフトバンクでは修理はできないといわれた。
こうなる厄介だ。分波器は、オリックスからレンタルしている。連絡を入れたが、再リースで、故障すれば、契約終了だという返事。では、もともと契約した会社に連絡してみたが、すでにの無くなっている。では、分派器を購入しようと、ネットを調べたがヒットしない。大手の家電量販店に連絡したが、どこにも扱っていない。結局、またソフトバンクに連絡した。対応できないと言われたが、事情を話している内に、代理店を紹介してもらうことになった。木曜日に、その代理店と連絡がつき、部品を取り寄せてもらって、金曜日の昼過ぎに、やっと修理が完了した。工事そのものは、あっという間に終わった。
後は、レンタルの故障機の返却手続きだ。オリックスに連絡が付いたので、今は書類待ちである。
結局、火曜日の夜から金曜日の夕方まで、電話が不通だった。こんな時、携帯がないのは不自由である。上手い具合にRちゃんが出勤中で、彼女のスマホがあるので助かった。さまざまな業者の連絡をお願いできたし、電話の転送サービスを受けたので、どうにか大丈夫だった。
でも悪いことばかりじゃない。この3日間は、電話がかかってこないのが分かっていたので、気分的にとても落ち着く。ほんとうに緊急の用なら、メールなり、FAX(これは大丈夫)なりで、なんとかして連絡をつけるからだ。
ぼくが携帯をもちたくないのも、このあたりにあるのかもしれないなーと。
いまは、不通から、普通になっています。ご迷惑をおかけしました。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)