清志郎ばかり聞いていた夏
今年の夏は、暑かった。
それでいて雨もよく降った。
惜別の情を禁じ得なかった夏だった。
7月には、子供たちがブラジルに渡り、8月には、父が逝去し、家族が半数になった。
この夏、忌野清志郎(RCサクセション)を、よく聞いた。
ひとつは、園子温監督の映画『ラブ・アンド・ピース』のラストに、主題歌「スローバラード」がぴったりあっていたから。
もうひとつは、鈴木君代さんのライブで聞いた「ラブ・ミー・テンダー」。
生うたはもちろんよかったけれど、やはりここは本家を聞かないなと、RCサクセションの名盤『カバーズ』を、繰り返し、繰り返し聞いた。泉谷しげるや三浦友和がバックコーラスをつとめる「サマー・タイム・ブルース」は、大事故の予言であり、今日の警告そのものだな。
東京オリンピックのゴタゴタのかげで、いつの間にか原発の再稼働し、安全保障法案の審議で揺れる夏だった。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 『サマー・オブ・ソウル』~あるいは革命がテレビで放送されなかった時~(2021.10.01)
- 『ソング・オブ・ラホール』(2016.12.15)
- 『ミスター・ダイナマイト』~ファンクの帝王ジェームス・ブラウン(2016.10.21)
- 「わたしの7+7」(2016.08.15)
- 清志郎ばかり聞いていた夏(2015.09.01)
「映画(アジア・日本)」カテゴリの記事
- 映画「千夜、一夜」を新潟で見る(2022.10.24)
- 映画『名付けようのない踊り』(2022.02.09)
- 濱口竜介監督『ハッピー・アワー』(2022.01.06)
- 今年211本目は『CHAINチェイン』(2021.12.30)
- 終い弘法(2021.12.22)