« 東京支部法座~疑心有ること無し~ | トップページ | 53 »

真宗本廟~暖かな光と『標的の村』~

Img_4709  門前町の法衣店や念珠屋で用事をすませて、真宗本廟(東本願寺)へ。

 久しぶりに御参りしたら、いまは阿弥陀堂などが改修工事中で、巨大な覆いにおおわれていた。

Img_4701 寒い。

 雪がチラチラ舞っている。

 そのおかげで、正面の親鸞さまが暖かな光となって、お迎えくださる。

Img_4710 会場となる視聴覚ホールへ向かった。 ここも初めてお訪ねする。この地下ある立派なホールだった。

  事務局の方がご案内をいただいた縁で、「真宗大谷派・九条のImg_4708会」の全国大会に出席する。

 こんなところに出ると、連れ合いの方がずっと顔が広い。呼びかけ人の大学教授も、演壇に立った教区長も、ぼくの知り合いの念仏者九条の会の世話人も、みんな彼女の知人だったりする。 とにかく縁を広げ、つなげていくのが、彼女の仕事でもある。

  御名号の横に、「民主主義」という文字が並べられ、少し違和感ある勤行の後、『標的の村』 の上映や三上智恵監督の講演などがあった。

  映画は、1年半ぶりだが、改めて深く感銘し、胸が熱くなった。

  集落を囲むようにオスプレイの演習(訓練)のための米軍ヘリパッド建設をめぐり、国(権力)は、まやかしと嘘を並べ、反対する人々を高圧的で、狡猾なやり方で抑え込んでいく。

 「嫌だから、やめてと言っているのに、どうしてやめてくれないの」
 幼児の言葉が胸に迫る。そんな幼児までを、通行妨害罪で告訴した国家権力。

 ぼくたち大人は、未来ある子どもや子孫を前に、本当に恥ずかしくないか。

 その後の三上智恵監督の講演も、とてもよかったが、後日あらためて、、。
Img_4702_2

|

« 東京支部法座~疑心有ること無し~ | トップページ | 53 »

京都」カテゴリの記事

映画(アジア・日本)」カテゴリの記事