寒中仏の子供大会
寒中仏の子供大会も、今回で3回目。もともとは仏青の寒中研修会だったが、子供大会と仏教青年会の間を繋ぐ行事として、仏青が世話をして、子供だけでなく、子供大会出身の高校生や大学生にも参加してもらうために始められた。
今回は高校生の参加は少なく、仏青行事としての取り組みとしてはうまくいかなかったが、子供は初参加者も多くて、楽しい集いとなった。大人も、子供たちと一緒に、力を合わせて歌い、遊び、ゲームをし、演技
や工作をするのは、ほんとうに楽しい。
今年は「人間の値打ち」というテーマで開催。1泊2日間という短い中に、盛り沢山のプログラムがある。対抗ゲームに、大人のスタンツ(ミニ劇)。音楽法要も工夫されている。創作活動はフアッションショーで、ミニスタンツだった。
大人のスタンツは、「まな板の鯉」。法の上では、誰もが度は、まな板の鯉となって、すっぱりと料理されないいかんというメッセージ。
今回の目玉のひとつは、腕輪念珠作り。
ここも一工夫あって、単色の念珠を多めに購入して、3色で、好きな組み合わせでコーディネッート。みんないきいきと作業していたが、紐を結ぶ段になって、とても難しくて悪戦苦闘。それでも、みんなで助け合って、見事に完成。自分で好きに組み合わせて、手作りした念珠は格別なようで、みんなうれしそうに手にはめている。夜には、その造った念珠で厳かな音楽法要。
ちなみに昨年の様子は、以下のブログで。
http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-9bf3.html
http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-ef04.html
http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-067c.html
| 固定リンク