西山忌
浄土宗西山深草派のご本山、 誓願寺の前を通ると、「西山忌」(せいざんき)の看板が。、、。そうか、西山上人(国師)のご命日にあたるのだ。せっかくなので、御参りさせてもらうことにした。
西山上人とは、浄土真宗の方なら、善恵房證空としてお馴染みだ。
繁華街の真ん中で、行き交う人を見守っておられる丈六の阿弥陀様だが、今日は、その前に西山上人像が、阿弥陀様お前立ちのように安置されていた。なかなか珍しい光景。
以前、このブログで、「証空」と記載したら、固有名詞なので、間違わないようにというコメントをいただいた。「證空」さまです。 (もっとも誓願寺の公式HPが、証空です)
ちなみに、本来の西山忌とは、宝治元年(西暦一二四七)十一月二十六日、七十一歳にて往生をとげられた西山上人の御祥忌なので、11月26日とのこと。
| 固定リンク
「京都」カテゴリの記事
- 祇園祭(先祭)宵々山で、美味しいお酒を呑む(2022.07.15)
- 東寺の蓮(2022.07.06)
- 今熊野神社(2022.06.03)
- 「最澄と天台宗のすべて」~伝教大師1200年大遠忌記念~(2022.06.01)
- 鴨川の桜(2022.04.05)