はちすの発行~仏様に頂いたご縁
同人向けに、8月の子供大会の感想集「はちす」を送付する。
いつもながら、中学年から高学年、そして中学、高校生、さらに大人の先生の感想を読むと、その成長ぶりに驚かされる。特に、今年の中学~高校生の分級座談会は充実してたいが、それは感想文からも窺える。わが子の文章に、こんなのがあった。
「子供大会って、とても不思議な集まりだなーと、小さいころから思っていました。クラブの友達とも、学校の同級生でもない。仏さまがつくってくれたご縁によって集められた友達と一緒に、先生のお話を聞く。学校の授業とは似ているようで違う。普段の日常とはかけ離れた世界で、ほんとうのことを教えてくれる場所。いつでもやさしい雰囲気がながれていました。それが、私にとっての仏の子供大会です。」
ああ、そうやね。それは普段の法座もそうであらねばならないなー。 仏さまがつくってくれたご縁によって集められた同行と共に、聴聞する場なのであり、ほんとうのことを教えてくれる場であり、やさしい雰囲気が流れている場なのである。
わが子に教えられた気がした。
ところで、今回は合わせて、11月の華光大会の案内し、総会の委任状も同封している。京都は、紅葉シーズン真っ盛り。早めにお申し込みください。布教の成果があって、大分や島根からの申し込みもある。アメリカ同人もご参加くださる。ぜひぜひ、ご参加ください。
詳しくは、以下のページから。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2014/detail/11/kekotaikai2014-11.htm
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)