« 『グレート・ビューティー』~追憶のローマ~ | トップページ | 広島カウンセリング・ワークショップにて(1) »

スーパームーン

 スーパームーン~こんな言葉があるんですね。
 中秋の名月は、満月ではなくて、その翌日が満月。しかも、今年最期の、地球と月との距離がもっとも短かくなる時だというのだ(9月9日午後10時38分)。

  連続して月の話題とは、面白くないので、イタリア映画の話題を挟んだ。

 快晴の昨晩とは違った、薄曇り。

 それでも、満月は見えている。

                       
 実は、満月の夜は、天体観測には相応しくない。まず、空が明るくなりすぎること、そして、月自体も陰影がなくなって、クレーターや山脈を見るにも相応しくない。

 
 その代わり、新しいデジカメで写したものでも、光条(光放放射)が見える。
 月面で最大の光条(光放放射)は、南にあるティコからのものだ。
他に、中央やや左手のコペルニコスと、並んであるケプラーから放たれた光条も分かる。
(中秋の名月の写真の方が、よくわかるかも、、)
http://karimon.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-112a.html

 反射鏡と、コンパクトサイズの撮影用の屈折鏡の二台あった望遠鏡も、お蔵入りをしてもう何十年になるのだろう。

 もう一度くらいは、眺めたいものだなー。Img_2238
Img_2242_2Img_2246_2

|

« 『グレート・ビューティー』~追憶のローマ~ | トップページ | 広島カウンセリング・ワークショップにて(1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事