« 素晴らしかった仏の子供大会 | トップページ | 伊勢志摩の旅(1)志摩スペイン村~パルケ・エスパーニャ »

マダニ

Img_0765 子ども大会も、最後にご法の上でも盛会のうちに、無事に終わった。 

 責任者としては、まずは、事故やケガなく終わって、一安心。

 先生や高校生の4日間の慰労会も盛り上がり、ほっとして熟睡中Img_0813_2の早朝、電話の長いベルで目が覚めた。

 「マダニに噛まれて、医者を受診しました。見えていても、頭が残ったりするので、自分で処理してはダメ。高熱が出る恐れもあります。必ず、専門医に見てもらってください。同じ洗濯機で洗濯をして人もいますから」と、声は切迫していたが、こちらは寝ぼけた頭で、反応Img_0788_2は鈍かったが、その緊急性はよく分かった。

 宿というより、ハイキングで草むらを歩いた時かもしれないが、原因は分からない。確かに、会期中も、ダニのらうな虫に刺されていた人がいて、話題になっていた。でも、その時は、単なるダニか、ノミぐImg_0807_2らいに思っていて、みんなそれほど気にはかけていなかったのだ。

 でも、みんな、話を聞いただけでも、あっちこっち痒くなって、心配になるのは、ふしぎだなー。

 ネットなどで調べると、単なる虫刺されやダニとは違うようで、恐ろしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B

 さっそく手分けをして、参加の皆さんに緊急連絡をする。
 事務所の皆も、思い当たる発疹があったり、話を聞いて心配になって、皮膚科を受診した。が、すべて「アトピー」とか「単なる虫刺され」だったようで、今のところ、マダニの被害は他にはなく、大事にならずによかった。

 終わったからといっても、気は抜けないということだ。

        
 

|

« 素晴らしかった仏の子供大会 | トップページ | 伊勢志摩の旅(1)志摩スペイン村~パルケ・エスパーニャ »

今日の華光会館」カテゴリの記事