« 山鉾巡行(前祭)(1) | トップページ | 蝉の声 »

山鉾巡行(前祭)(2)

Img_0465 巡行も終わりに近づき、 細い新町通に移動した。

  見物客もかなり減って空いている。

Img_0467  曳山である岩戸山が下ってくる。

 「最後が登り坂になっています。みんなへばっているので、一気に登るので、あまり乗り出すと危ないですよ」との声がっかる。確かに、炎天下での巡行で、見るからにお疲れモードである。

Img_0480  それでも、目の前を巨大な鉾が通る姿は、圧巻だ。

 そしてトリをつとめる舩鉾が帰還する、最後まで観ることにができた。

Img_0435  巡行が終わったら、信号機を戻す車が走っていたのが、この作業、ちょっと面白かった。

Img_0437 このところの京都は暑い。猛暑日に、熱帯夜と続いているが、梅雨明けは、連休明けにりそうたが、間近か。山鉾巡行が終わると、夏がやってくる。 

 ただ、今年は、1週間後に、もう一度、山鉾巡行が、ある。49年ぶりに、前祭と、後祭が、本来の形で巡行されるからだ。
Img_0449Img_0482Img_0495_3

 

 

|

« 山鉾巡行(前祭)(1) | トップページ | 蝉の声 »

京都」カテゴリの記事