« 聖典講座~今現在説法~ | トップページ | 神戸市立青少年科学館 »

誕生祝~くろちく百足屋にて~

Img_8739 3月24日。一足早いが、長女の誕生日をお祝いをした。
 昨年は、訪米中で、直接、お祝いできなかったので、1年ぶりだ。でも、お誕生日当日は、ぼくが熊本にいるので、少しだけ早いが、家Img_8694族揃ってお祝いすることにした。明日から、ショートスティーを利用する、父も、元気に座れて安心した。ほとんど外への関心は失せて、一言も発しないが、それで、みんなが揃って過ごす時間は、どこかうれしいそうにも見える。

 さて、彼女の希望は、意外にも「和食」だった。以前、利用したことがある、四条新町にある、くろちく百足屋という町家のおばんざい店を選んだ。雰囲気といImg_8696Img_8722い、小物類といい、今の彼女にヒットしたようだ。誕生日祝いも、着物にあう、高下駄や小物が欲しいといっている。

 いつものことだが、家族の外出時の財務大臣は、あいかわず母である。ほんとうに助かるので、こんな時は、ぼくは子どもで甘えさせてもらう。

Img_8705 さて、おばんざいとは、京都の家庭料理の総称だと思うが、本来は贅沢な素材ではないのだと思うが、上品なな出来ばえで、おいしかっImg_8706た。なにより、薄味なのが口に合った。ただ、下の子は、またチョロチョロとうるさくするが、今夜は、他の客はなくて、貸し切り状態だったので、心配はない。でも、彼女のおかげで、みんなも楽しく過ごすことができる。

Img_8707 さて誕生日の朝のことだ。
 ぼくが寝ている布団に、上の子が入ってきた。Img_8718

思わず、「今日で、14歳やね。よく生まれさせてもらったなー。何度も流産が続いて、子どもは無理かなーと思ってところに、やっと生まれてこれたんやで。
 せっかく人間に生まれさせてもらったのなら、しっかり仏法を聴かせてもらおうなImg_8693ー」と話した。

 静かに聞いていた彼女は、「うん」と短い一言。でも、いまはそれで充分な返事だった。

 この世に生を受け、お育てをいただいてここまで大きくなった。しかもそれは、仏法を聴かせてもらうためである。そのことをしっかりと伝えられる幸せを、しみじみと味わった。

 南無阿弥陀仏

|

« 聖典講座~今現在説法~ | トップページ | 神戸市立青少年科学館 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事