« 寒中仏の子ども大会~伝統~ | トップページ | 法要の準備 »

講習会~『歎異抄』の世界へ

  3月22日(土)~23日(日)は、第38回の講習会だ。

 今回は、『歎異抄』を取り上げることにした。これまで、悟朗先生が、聖典講座で、2度取り上げて、仏青大会でも、担当形式で、2度取り組んでいるが、講習会では初めてだ。もちろん、2日間で、すべてができる内容ではない。今回は、概観・序章を含めて、1、2、3、4章という前半の聖語編の中でも、もっもと重要な章だけを取り上げることにした。ほんとうは、1章と2章だけで、2日間かけてもいいぐらいだが、そこまで専門的にやる必要はないだろう。

 単なる一方的な講義でも、質疑を交えるものではもなくて、文章そのものを輪読し、みんなで味わっていきたいと思っている。僕自身も、何度か取り上げている章ばかりなので、面白いものになる自信はある。

 案内チラシを作ったのは、同人の方はもちろんだが、歎異抄や親鸞聖人の関心のある有縁の方に、出席いただきたいからだ。ぜひ、皆さんも活用いただきたい。

 ただ、〆切がきたが、まだ申し込みに余裕がある。地域によって、出席にかなりバラツキがあるので、これらか広く呼びかけていかねばならないなー。

 皆様、ご参加をお待ちしております。詳しくは、以下を参照ください。

 http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2014/detail/03/koshukai2014-3.htm

|

« 寒中仏の子ども大会~伝統~ | トップページ | 法要の準備 »

法座案内」カテゴリの記事