« 横浜 | トップページ | 機法一体の南無阿弥陀仏 »

節分

Img_8405 横浜からは会館にはもどらず、そのまま近鉄で伏見桃山に直行する。伏見のこのあたりは、カウンセリングやら、自力整体やらで、長く通っていたので、勝手が分かる。ちょっと小雨になってきて、荷物が、ちょっと厄介だ。

Img_8409 でも、ちょどうご一行も到着したところで、入り口でタクシーとすれ違う。
  残念ながら、予定していた姉が直前に欠席となったようだが、父が元気に来たので、安心する。

Img_8422_2  ところが、ぼくが予約で大チョンボをしていて、正直、焦ったが、どうにか間に合わせもらった。でも、このミスが、ちょっとあとまで引きずることになった。まあ、それはもうすImg_8421んだことだけど、、。

 さて、お店のしつらえも、節分の趣向だ。
  お料理も、季節に合わせもので、和を中心に、洋の折衷もあって、みんな満足してくれた。

 いよいよ明日からは立春だ。

Img_8423  でも、今日までが春の陽気。逆に、明日から、この冬いちばんのImg_8406寒波の予報で、10~15度も温度が下るところがあるという。

  まだ2月なのだから、寒くなって、平年並になるのだろう。

  料理も、お酒もおいしかったが、連日、御馳走と、飲むことが続いている。楽しいお酒で、結構だが、明日から2、3日は、久しぶりの休肝日にしようと、密かに誓うのであった。ぜったいに。

|

« 横浜 | トップページ | 機法一体の南無阿弥陀仏 »

京都」カテゴリの記事