72-3号の発送
早いもので、「華光誌」発送がすんだ。
いつもより一週間ほど早い発送だ。
今回の誌上法話は、大遠忌法要の記念法話。まだ9ケ月ですが、遥か大昔の気がする。年内をメドに記録の書籍を冊子を作る予定。巻頭言は、50歳を超えてはいられるが、新人のデビュー作だ。これから、修士論文に勤しまれることになる。体験記も、新規のものが面白い。最近、信仰体験記も、生い立ちから始まってパターン化しているので、今回のものは、その内容も、自力聖道門的な求道方法から始まって、なかなか新鮮。実際にカラダでやってよることで気付かされることも多いようだ。3月の法話大会も、当日を彷彿される内容だ。
同封のものは3種類。先週から、案内文作製作業に追われていた。事務作業だけでなく、内容の確認もあったので、けっこう時間がとられた。
1)8月2日(金)~5日(月)の「仏の子供大会」は、近江八幡が会場。最終日の昼からが、会場の都合で使用できなくなって、ちょっと困っている。
2)9月21日(土)~23日(祝)は、「聞法旅行」。東海(三河)地方の、親鸞聖人、蓮如上人のご旧跡巡拝。清澤満之師やお園同行のゆかりのお寺やめぐるし、珍しい琵琶演奏の絵解き説法も聞かせていただく。どうぞ、奮ってご参加ください。
3)大遠忌法要の芳名録、ならびに決算書。ご芳名を上げさせていただいた。喜捨は、一人一人がするのでけれども、あくまでも仏法のことである。家族の方にさえご理解いただけるのなは、堂々とお名前をだされればいいと思う。
以上、お手許に届いたらご確認ください。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)