« プチ祇園祭~宵々山と山鉾巡行 | トップページ | 灯し火 »

近々の法座案内

   雨の多い梅雨から、一転、猛暑になった。部屋のPCが、暑さでうなりをあげている。人間のぼくは、エアコンがなくても、扇風機で我慢できるが、どうやら機械の方が、先にこの暑さにまいってしまいそうである。電気を食って、熱を出して、それを冷やすためにまた電気を食って、熱を出す…。すべて、快適で、便利だという一点にある。

 近々の法座のご案内です。

 まずは、「仏の子供大会」欠員ありの情報提供

 さて、8月の仏の子供大会が、先日〆切を迎えた。ところが、ここにきて、体調から、キャンセルの不参加が発生。定員を割っているので、大至急なら受付られる。迷っていたり、検討されている方があれば、いますぐお申し込みを!

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/08/kodomo2012-8.htm

)華光誌輪読法座:21日(土)昼1時30分~夕5時

 今月は、7月号の巻頭言-司会役のT君のものと、聖教の心を、みんなで輪読する。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/07/rindoku2012-7.htm

3)日曜礼拝: 22日(日)朝10時~12時

 いつもは午後からだが、仏の子供大会の関係もあって、午前中。時間にご注意ください。
法話は、子供大会のテーマで。担当者が、大阪支部法座なので、急遽、ぼくに変更。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/07/nitirai2012-7.htm

4)仏青例会:22日(日)昼1時30分~4時前

 そして、午後からは、仏教青年会の法話会。子供大会の法話の検討。いつも有り難く聴かせていただくが、今年は、担当の先生がお一人のみ。あとは、レジュメの検討となる。ぼくもけ少しお話したい。いつもより、早めに終わって、子供大会の打ち合わせに入る。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/07/bussei2012-7.htm

5)大阪支部法座:22日(日)昼1時30分~4時30分

 同日は、大阪支部法座。奈良県生駒市のセイセイビルで。悟朗先生が出講される。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/07/osaka2012-7.htm

6)東海支部法座:22日(日)午前と午後の二部制

 また同日は、東海支部で、午前、午後と、支部法座がある。午後からは、若手講師のご法話。

http://homepage3.nifty.com/keko-kai/event/2012/details/07/tokai2012-7.htm

|

« プチ祇園祭~宵々山と山鉾巡行 | トップページ | 灯し火 »

法座案内」カテゴリの記事