« 週末は花祭りなど | トップページ | 大遠忌法要の相談 »

広島支部花祭り

Img_0736 日曜日は、午前中から広島支部の花祭り法座。

 子供も、大人も一緒に、花祭りお祝いする。ちょうど母の日なので、カネーションで、飾りつけ。

 ご法話は、「花祭りの意味」。人数は少なくても、1年生から、中1、高校生と幅広いので、なかなか難しい。いろいろ子供たちに尋ねながら勧めるも、反響は……?。でも、お祝いの言葉、散華Img_0753や潅仏など、子供だけは足りないので、親や大人も参加して、お祝いをすると、何か、いつもとは違う雰囲気。「お祝いの言葉」も、頑張って読んでくれました。終わって、おもわず拍手が…。ありがとう。

 大人も、子供も一緒になって、ゲーム。親子で指導してもらって、「猛獣狩りに行こう」の、「花祭り」バージョンと、「大悲の親さま」の手遊び。こんなことでも、大人もやると、気分が晴れるようだ。

 おやつには、同人手作りの、桜餅も…。いい塩加減と、甘さでおいしかったなー。

 午後は、予告どおり、蓮如上人の御文章、「三首の御詠歌」章をいただく。稀代の成功者といっていい蓮師をして、70歳を前に、この世のことは、夢・幻のごとくすべて過ぎ去って、何一つ実を結ばない人生であったが、ただひとつ、会い難き念仏に会い得たことの喜びを、その生涯をかけてお伝えくださる姿勢、また珍しく(?)、謙虚なものいいにも、心動かされた。

 午前中だけでは、バタバタした感じもあるので、次回は、完全に合同にしてしまって、午後からの開催でもいいのかもしれないなー。このあたりは、またご相談。

|

« 週末は花祭りなど | トップページ | 大遠忌法要の相談 »

法座と聞法」カテゴリの記事