« ゲーム三昧 | トップページ | 考査(テスト) »

サーカス

 正月から寒い日が続いている。今日は、夕方から雪になってきた。

Img_6816 それでも、子供たちを連れてサーカス見物に行くことになっていた。

 近くの工場の空き地に、サーカスのテントが張られている。12月から2月の始めまでの長期公演だ。テントでの興行なので、寒いのは覚悟して用意は万全だった。でも、雪Img_6822の中、自由席には列ができている。タダ券だったが、お金を足していい席にした。座席指定は、小刻みな巧みな料金設定がしてある。

 子供たちには、初めてのサーカスだ。ぼくも、サーカスなんて、小学生の時の木下大サーカス以来。大昔のことだが、バイクや猛獣Img_8008のことは覚えているから、けっこうインパクトがあったのだろう。そう考えていたら、大人になってから、中国で上海雑技団の妙技を見ている。これはパンダまで登場し、猛獣やバイクにしてもアクロバットにしても一流で、しかも専用劇場みたいところで、エンタテーメントのショーといった感じがした。Img_8017

 出かけに、子供たちに、「サーカスっ何があるの?」と尋ねられたので、「アクロバットや、トラのショーや、空中ブランコ、綱渡りなんかで、ワクワク、ドキドキ楽しいよー」といっていたので、二人ともとても楽しみにしていた。残念ながら、今回は、舞台も小さく、猛獣(動物)も、綱渡りもなかった。それでも、Img_8021アクロバット(中国の方だろうなー)やファイヤーショー、メーンのカーアクションと空中ブランコなどが間近に見れて、迫力あって、かなり楽しかった。

 二人とも大喜び。下の子は、「ハラハラしてちょっと無理」という。そんなに怖かったのかというと、何度も、ピエロが観客をからかいにきたり、舞台に引っ張りだされるからだ。正面の席だったので、ぼくの前の人がからかわれたり、当たりそうになったからだ。ショーよりも、それが一番、ドキドキしたというのだ。ああ、そこもサーカスといえばそうだけど。

 まあ、引っ張りだされるのが恥ずかしいのは、大人のぼくも同じだけどね。

|

« ゲーム三昧 | トップページ | 考査(テスト) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事