運動会日和
朝晩はすっかり秋の色。夏のままの出で立ちで寝ていると、寒くて目が覚めた。
所変われば品変わるで、赤白でなはく、赤、青、黄色の3グループにわかれるが、競技はかなりシンプルな構成。綱引きや騎馬戦もなく、ハードルとか、障害競走もなかった。全体で玉転がしの競技かある以外は、徒競走と、3グループでの全員リレーに、遊戯などの集団演技が加わるだけだ。その代わり、応援合戦が別に競われて、競技以上に、かなりの熱がこもっていた。
組み体操の途中で、上に立つ勇姿を取ろうと、ちょうど一眼レフのカメラに切り換えた瞬間に、ドスーンと落下。あまりに見事な落下に、残念(?)、ビデオに録っていたらよかったー。幸い、頭を打たずに落ちて、ケガもなかったようだ。この後、もう一段加わった三重の塔があったが、やはり一番上で立つ役割。次はうまく立てたが、どことなく足がすくんで、ビビリ感が伝わってきた。ぼくも、中学のときに一番上だった。一番のチビだったからだ。練習の時にその一番上からバランスを崩して落ちたことがあって、それからはこわごわの演技になったことを思い出した。やはり父子である。
昼は、ナナの手作り弁当をひろげた。朝6時起した力作で、文句なくおいしかった。真夏のほどではないが、日差しは強くなっていたが、風が心地よい。
結局、ふたりとも徒競走は1位になる健闘で、優勝は、「絶対、お姉ちゃんに負けたくない」と言っていたナナのチーム。応援合戦は、上の子のチームが文句なく一番で、まあ、めでたし、めでたしのエンディング。
来週は、学区(町内別)の運動会がある。町内会の役員なので、子供たちと参加することになっているのだが、出張法座と重なっている(;^_^A。雨が降って順延になればいいのだけど……。そうはうまくいかないだろうなー。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 報恩講始まる(2023.01.09)
- そして誰もいなくなった。(2023.01.04)
- 賀正(2023.01.01)
- メキシコ料理(2022.11.04)
- 笹の墓標展示館 全国巡回展の法要(2022.10.17)