華光誌の発送
東海の宿泊法座のあと、華光誌輪読法座、伝道研究会、東京支部法座と続いたが、華光誌発送の準備もあって、新規の更新も久しぶり。
華光誌だけでなく、同封のチラシがあります。「750回大遠忌の募金」のお願い、9月の「越後聞法旅行」案内、10月の「東京講演会」(正信偈の大意)案内、あと、新刊の『後生の一大事』の広告。しかも、透明の封筒なので、「華光」の文字がハッキリ、クッキリしています。いろいろ同封物が多くて、発送は、いつもより2倍ぐらい時間がかかった。
夜には、東京支部の有志たちと、前回の東京法座のスカイプでの6名での反省会。遠方の方とも同時に話せて、ほんとうに便利になりましたね。前回の法座での2例の座談、示談での関わりについて分かちあい。ぼくの関わりの思いと、皆さんのいろいろな反応や思いが聞けて、ぼくにも苦手や課題があることが、けっこうはっきりしてきている。提案として、ミニカンのような、小人数(3名ぐらい)での分かち合いをやってはどうかという同人の声もでたが、失敗を恐れず、ぜひやってみましょう。
明日からは、高山支部法座。3月の講習会の課題で。真宗安心の諸問題の最後で、「得益論」。高山から参加者もなかったでのダイジェストで…。もしお持ちなら、「浄土真宗・聖典」をご持参ください。
| 固定リンク
「今日の華光会館」カテゴリの記事
- 支部長研修会~支部長の役割~(2022.06.12)
- 甘茶(2022.04.15)
- お別れ~ありがとうございました(2022.04.01)
- 華光誌発送(2022.03.31)
- 80-2号の編集作業(2022.03.09)