東京公開講演会
明日からは、東京支部法座。今回の東京も、ポイントが溜まっているので、グリーン車が利用できる。東京駅からは、大塚3丁目(地下鉄なら茗荷谷駅から徒歩7分)の全林野会館へ。
http://homepage3.nifty.com/keko-kai/ivent/2010/details/10/tokyo2010-10.htm
23日(土曜日)は、公開講演会だ。1年1度だけれども、ぼくはこのスタイルの集いが、案外好きだ。ちょっと疎遠の同人の方や、東京におられる師弟の方も、敷居が低いのか、けっこうお参りくださるのは、うれしい。初めての方も、いつもおられる。
たとえ聖教とはいっても、単なる解説なら、外側の話題を人ごとのように話してもつまらない。今年は、自分の歩みを少し聞いてもらおうと思っている。
法座は、誌上法話(69-2号)の輪読、唯識から修行の5段階の話。あと、M先生の巻頭言の「かわる心、かわらぬ心」を材料に使わせてもうかとも思っているが、このあたりは、ちょっと流動的だ。
| 固定リンク
「法座案内」カテゴリの記事
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (2)(2021.09.02)
- 真宗カウンセリングと聞法の集い 案内 (1)(2021.09.01)
- 法話会~至急お申込みを!~(2021.03.29)
- 報恩講 行います(2021.01.14)
- ご注意 華光大会も二部制で!(2020.10.02)
コメント
公開講演会は、私にとっては忘れられない華光デビューの記念の行事です。この2年間のことを、しみじみと思いだしています。
明日は、先生の歩みのお話も聞かせていただけるのですね。楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
投稿: Anne | 2010年10月22日 (金) 22:29
Anneさん、よろしく。3年目というとこですね。いちおう、そう考えているだけで、このところ、ご法話をするときに、あんまりかっちり造りすぎないで、モチーフだけにしておいて、その場の雰囲気や、動いてくるものでお話することが多くなっていきました。今回も、そうしようと思っています。だから、いまところはという感じですね。
投稿: かりもん | 2010年10月23日 (土) 00:31