« 小さな一歩 | トップページ | 完全勝利!「裕越感」に浸る »

もうすぐ聞法旅行~友同行の働き

 今朝、華光誌が印刷所に無事渡った。

 版下を事務所のムラ君に、主な校正はT嬢に、お願いしているので、原稿の手直しやウメの文章やレイアウトを考えるのが主な仕事になっている。おかげて、昔のように一人三役で、やっていたころに比べると、ずいぶん負担が減っている。以前は、前日は、どんなに早くても深夜2、3時、半分は、徹夜しないと完成しなかったものだ。いまは、そんな無茶はしなくてもよくなった。

  それでも、今回(というより9月はいつもそうだが)は、「聞法旅行」が迫っているので、打ち合わせや資料作製の作業が、平行してあったので、ちょっと慌ただしくはあった。

  週末は、いよいよ山陰豊岡市の日高支部への「聞法旅行」である。

  それで、昨日も支部長さんが来館されて、大きな打ち合わせが終わった。また、名札、部屋割り、分級わけなども済んで、名簿と、役割分担表できあがったので、今夜は、事務作業に来てくださる方もあって、会館の作業は、だいたい終わったようだ。あとは、当日、無事に皆さんがおいでくださるのを待つだけである。

  会場は城崎温泉方面だが、華光同人のおられる日高町までは40分ほどかかる。

  楽しみである。

  日高支部の古老たちを見るつけて、連続無窮のお働きというこを、切々と感じている。

  煩悩具足の泥凡夫の身には変わらないが、ただなんの注文もなく、無条件で喜べることは、正しくお導きくださる先生に出会い、そして厳しく指摘し、時に温かく見守りお育てくださった、たくさんの先輩同人が、ぼくの前を歩いてくださっているということである。

 道があるだけでなく、その道を歩く人、得道の人に出会えたのである。

  なんという幸せだろうか。

  ただ、都合のよい友達というのではない。また、決して学のある学者というわけではない。世間には、名のある先生を次々と追い回して、腰の定まらない人も多いが、むしろ、その凡夫の身一杯で、お念仏を喜んでおられた同行たちに、ぼくは聴かせてもらった。ある意味で、とても厳しかった。すごく怖かったし、避けたいと思う強烈な人も多かった。しかし、けっして、いい加減な喜びに止まることなく、その眼差しは、常に「ほんとうか!」と、私の虚仮不実の胸を貫いて、,導いてくださったのである。ほんとうの同行・知識にめぐり会えたことが、ぼくの喜びの原点にあるといっていい。

 だから、我が身を振り返り、いつも思う。

  仏法は、 一人で聞かねばならない教えであると。

  しかし、一人では絶対に聞けない教えだったと。

  伊藤康善先生が仰った。

  「自力は怖くない。怖いのは邪見・驕慢に陥ることである」と。

  凡夫は、すぐに、安心したいのである。すぐに、わかりたいのである。だから、何かを握ったり、安心したり、仕上がったもを握り、せっかく生きた(躍動する)念仏や体験が、フリーズ(静止)状態になっている。そんな、聞いた、分かった、有り難いの法悦の仮面こそが、曲者なのだ。先輩同人たちは、そんな私の虚妄を前に、「ぜんぶ、ウソでしょう」と破ってくださる、厳しいご縁をくださった方々なのである。

   時に、こんな幸せを、自分一人に留めておいていいのかとも思うが、残念ながら、「華のつぼみ」の中で、安穏に念仏に逃げて止まっている人もおられるようだ。

  ならば、そんな小さな殻を後生大事にせずに、つとめて同行・知識に親近し、一切を放下して、聴聞させてもらいたいものだ。わが心にまかせずして、わが機を責めてお聴かせに預かるしかないのてある。

|

« 小さな一歩 | トップページ | 完全勝利!「裕越感」に浸る »

法味・随想」カテゴリの記事

コメント

明日からよろしくお願いします。
すごく楽しみです。

投稿: 西岡 長男 | 2010年9月17日 (金) 10:49

いよいよ明日になりました。
一度行ってみたかった日高、聞法旅行で日高の同人の皆さんにお会いできること、とても楽しみです。
自分が参加させていただくことで精一杯ですが、いろいろ準備をしてくださっているのですね。お世話になりますが、よろしくお願いします。

投稿: Anne | 2010年9月17日 (金) 17:22

西岡長男さん>福井の聞法旅行から、ちょうど1年ですね。またいろいろとお手伝いをお願いしますが、よろしく。

Anneさん>どうぞ、よろしく。ちょっと暑さ一服してましたけど、体調にお気をつけてくださいね。

楽しみにしています。城崎でお会いしましょう。

投稿: かりもん | 2010年9月17日 (金) 18:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうすぐ聞法旅行~友同行の働き:

« 小さな一歩 | トップページ | 完全勝利!「裕越感」に浸る »