『楽園』絵画展で寛ぎ、『ミックマック』を観る
今月1日から始まった連れ合いのギャラリー展示。華光誌と布教、そして聞法旅行の準備と多忙だったこともあって、やっと訪問することができた。
昨日から引き続いて宿泊されたお嬢さん方をエスコートして、滋賀県湖西、比良にあるRカフェへ。連れ合いも、芸大時代のお友達と一緒だったので、5名の小さな旅。空は、小雨だったが、気分はよかった。
目の前には、静かな琵琶湖が広がっている。
お店の雰囲気やシチュエーション、周りの風景にも、ピッタリと溶け合っていた。
京芸大時代のお友達も一緒なので、ちょっと専門的なことも話している。
ここ数日、華光の同人の方も、訪ねてくださっているようでした。作品もお買い上げくださる方もあって、ボチホチSOLD OUT の印が…。ちょっとは売れてもらないと、材料費もばかにならないだろうしなー…。ほんとうは、学費を稼ぐほどは頑張ってもらいたいところだけれど、それはいまのところは、ちょっと無理そう。なにせ、安いもの。
さあ、ハワイのビールで乾杯! このために、わざわざJRで来たのである。
これが、フルーティーで濃厚な味。昨日も、城崎温泉の地ビールをご馳走になったが、連続で、おいしいビールにありつけた。おかわりは、タヒチのビール。こちちは、スッキリ、サッパリ系の飲みやすかった。ちゃーんと、グラスも交換しもらえる。
ランチはこちら。皆さんは、ロコモコ(うん、ハワイ風の定番)、ぼくは、スープパスタ。ベースはカレー味。スプーンとフォークで食べかけたら、お友達からダメ出しが…。「イタリアじゃ、誰もスプーンなんて使ったないよ。なんで、日本でこんな風習になったのかなー」と。彼女は、仕事の関係で、ミラノに4年近く住んでいた。あれま、そうでしたが。でも、本場のご意見ではありますが、スープパスタのスープの場合は、どうすればいいのでしょうか? もちろん、ここは日本なので、スプーンを使か
わせていただきます。
ゆっくり食事をし、いろいろと談笑しているうちに、あっというまにお時間が…。お帰りのお客さんに代わって、次のお客を迎える連れ合いとは別行動で、ぼくは、京都駅に戻って、地下鉄で、京都シネマで映画を1本の予定。ところが、昨日までの疲れもあったし、めったに飲まない昼からアルコールで、ちょっと時間感覚がマヒして、「ああ…」といっている間に、電車が到着するのが、見送っていた。まあ、仕方ない。これは、無理するなというサインだろう。次の列車にして、自宅に戻ってゆっくりするつもりでいた。ところが、うまい具合に、快速に連絡した。しかも、電車で、グーンと寝たので、ちょっと元気になった。映画の20分前に京都駅に到着。ここからなら、10分あれば、京都シネマに到着
できる。
結局、ひとりになったけれど、『ミックマック』を観に行った。ユーモアというか、ウィットにとんだ、喜劇であって、大人のおとぎ話といっていい内容。兵器製造会社へのイタズラ(=ミックマック)たっぷりの復讐劇(ハングマンだなー)に出るお話なのだけれど、監督が『アメリ』のジャン=ピエール・ジュネなので、なかなかユニーク、かつ愛らしいフランス映画だった。かなりお気に入りだったなー。
ちょっと戻るけれど、きれいな琵琶湖(透明度が回復しているなー)を前を眺める、美熟女(?)3人組。のんびりしていて、列車は出ていくのだった。うーん。後ろ姿でも、わかる人には、完全にわかるのでした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 『居酒屋夢子・1961』(2022.11.16)
- 大須演芸場での「釈迦内柩唄」(2022.09.22)
- 「ブッダのお弟子さんたち」展(2022.06.17)
- 「最澄と天台宗のすべて」~伝教大師1200年大遠忌記念~(2022.06.01)
- 国宝、聖林寺十一面観音展(2022.03.14)
「映画(欧州・ロシア)」カテゴリの記事
- 東寺からみなみ会館へ(2023.01.03)
- フィンランド映画『トーベ』(2021.10.21)
- 新月断食の日に(2021.03.12)
- 『異端の鳥』(2020.10.23)
- イタリア映画『幸福のラザロ』(2020.06.16)
コメント
エスコートありがとうございました。

聞法旅行のお疲れもなんのその
あれから結局映画に行かれたのですね。
23歳はやはり違いますね
肩丸出しの次女をはさんでどちらもヨコシマな長女&三女…。
琵琶湖に向かって3人はそれぞれ何を思っていたのでしょうか…。
投稿: かしまし娘 | 2010年9月22日 (水) 21:23
やっぱり、レッツゴー三匹じゃないんだー。
悔しいけどれ、あいからず冴えているなー。
有り難くて、また楽しい旅でしたね。
無理だと思っていたら、何故か間にあっちゃいました。せっかく一緒に観れたのにナー。残念
投稿: 三波春夫でございま~す | 2010年9月22日 (水) 23:10
どうもありがとうございました
実年齢も体内年齢もずっと年上の私は、楽しくも帰りには
フラフラでした。
ボケてきたら、鉄砲バーンバーン
とお願いします。
投稿: 正司歌江 | 2010年9月23日 (木) 08:31
おお、約束どおり、長女の登場ですね。さすが、真面目な性格でございます。
お疲れさまでした。聞法旅行ですか、S代さんの話は面白かったなー。そして有り難かった。みんなも、爆笑のあと、涙になって、お念仏でしたね。ボケる前から、バーン、バーンと撃ってもらわないとなー。
投稿: かりもん | 2010年9月23日 (木) 16:00