« 今週の法座と、永代経法座の〆切 | トップページ | 東海支部法座 »

動物園 

Img_0247

 ナナホの希望で、お昼前に家族揃って動物園へ。

 京都の岡崎公園まで。案外近くて、ここからだと5、6キロほど。でも、交通渋滞があって、30分ほどかかった。Img_0328_2

 京都市の動物園は、上野動物園についで、日本で2番目に歴史がある。つまりは、古いということ。それに、観光地の真ん中にあるので、アクセスはいいが、狭い。ぼくが子供の時からあるミニ遊園地の遊具も、なかなかレトロで、いいぞ。古くて、狭くて、その分、いまどき珍しい哀愁のある動物園だ。もっとも、これから新構想の動物園に生まれ変わるらしい。そういえば、4月から、大人の料金が100円値上がりして600円に。でも、その分、中学生までが無料。

Img_0297 それに、狭くて小さいというのも、利点ではある。幼児連れや、孫連れのおじいちゃんやおばあゃんには好都合。2時間もあれば、全部見て回れる。

 晴天になって日差しがあるところでは温かだったが、風が強くて、この時期にしてはまだ肌寒い。冬着で出かけて正解だ。

 おかげで、桜もまだ咲いていた。いまは、八Img_0264重桜が、主流だけど、ソメイヨシノでも、遅いものもあった。

 爬虫類。むかし、「こころは蛇蠍(じゃかつ)のごとくなり」という和讃に、「ヘビやさそりがかわいそうやな」と言った人がいたなー。確かになー。昔から、ぼくは、このヘビのクールな感じや文様が、ある意味できれいだと思うこともあって、それほどの嫌悪感はないなー。

Img_0254

 定番の動物たちをみて、レトロな遊具にも乗て楽しんだ。子どもたちも、うさぎやモルモットのようなネズミを抱かせてもらって、大喜び。Img_0253まあ、こんなところに出かけるのも、子どもが小さいうちだけ。あとは、孫が生まれたときでしょうかね。

 でも、2、3時間ほど、日の当たりいい場所を歩いただけなのに、疲れたなー。もっぱら自転車で移動してるのに。最近、散歩をさぼってるので、ちょっと足腰がなまってるのかなー。運動不足。もっとも心地よい疲れだけど。Img_0242

Img_0284

 疲れていたけれど、夕方から和讃の作業。なんとかノルマ分を達成して、「三時讃」が終了。これで正像末和讃も折り返し。

 明日は、東海支部法座。今夜は、ちょっとは早寝しないとなー、もう歳ですから。

|

« 今週の法座と、永代経法座の〆切 | トップページ | 東海支部法座 »

京都」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動物園 :

« 今週の法座と、永代経法座の〆切 | トップページ | 東海支部法座 »