広島真宗カウンセリングWS(1)
日高法座を終えて広島での3日間。真宗カウンセリング研究会主催の「真宗カウンセリングWS」である。
連れ合いの実家に用事もあって、春休み中の子ども連れで新幹線へ。京都駅では、天皇への過剰警備に巻き込まれて癖々するのだが、新幹線はガラガラ。岡山からは一車両丸まる貸し切り状態だ。連れ合いは大学院のゼミ合宿だそうで、 2日後に迎えにくる。下の子も小学校にあがるので、手間がグーッと減ってきて助かった。広島駅で、義母に二人を預けて、そのまま神田山荘へ。
サクラが咲いている。雨が続いていたが、この3日間は、天気も回復して、青空が気持ちいい。
すっかり春だなーと言いたいのだが、朝晩は、冬並みの寒さである。最終日も、外で飲んで深夜に帰宅した。厚着はしていたもの、夜の冷気は身にこたえた。
この1週間は、たへいんだったが、どうにか乗り越えた。だいだい飲みすぎである。からだが疲れて来ると、気分も沈みがちになったり、消極的な暗い思いに包まれがちである。自己の未熟さ、至らなさに、嫌悪感に包まれることも多い。そんなときは、深刻に考えないで、ゆっくり休むのに限る。
しんどかったが、同時にさまざまな経験をいただき、気づきをいただいた。
お念仏に包まれながら、凡夫同士がしっかりと出会わせてもらった3日間だった。
| 固定リンク
「カウンセリング・DPA」カテゴリの記事
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(3)(2022.05.31)
- 「必要・十分条件」省略されている重要なこと(2)(2022.05.31)
- 『必要・十分条件』省略されている重要なこと(1)(2022.05.31)
- 4月下旬の法座のまとめ(1)(2022.04.20)
- 2月の月利会~共感的理解~(2022.02.16)
コメント